「車検を受けるなら楽天car車検がお得!」
なんて話を聞いたことはありませんか??
車を所有している人には、2年一度必ずやってくる車検の時期。車検ってなんであんな高いんでしょうか…
2年に1度の高額な出費って結構ストレスあります(汗)
そんな車検を少しでもおトクにしたい!そんな方に紹介したいのが「楽天car車検」です。
楽天car車検はあの楽天グループが運営していて、車検を予約して実施するだけで楽天ポイントゲットできたり、ネット割引が受けられたりといつもの車検代をグンと節約できるサイトです。
こちらの記事ではそんな楽天car車検の
- 現在開催されているポイントキャンペーン情報
- 口コミ、評判について
- 楽天car車検を利用する流れ
についてまとめています。
それではお付き合いよろしくお願いします!

楽天car車検とは?
「楽天car車検」は、全国の車検店舗を紹介してくれるサービスです。
「楽天car車検」を使うと、利用者は
- 楽天car車検からは、楽天ポイントが貰える
- 車検するショップからは、予約した人に比べて“多くの割引”を受けられたり、プレゼントを受けられる
と大変おトクに車検が受けられます。
車検見積もり&予約サイトというものは、実は他にもいくつかあるんですが加盟店舗数そして利用者数がダントツNo.1なのが楽天car車検。
利用者が多いということはそれだけ使いやすく実績があるということなので、車検のネット予約が初めての方にもおすすめなんです。
ただはじめに知っておいて欲しいことは、楽天車検にはトヨタやホンダ、日産など車のディーラーは1店舗も登録されていないので、「車検は必ずディーラーに出したい!」という方は残念ですが楽天車検は利用価値なし、なのです。
逆に「車検は毎回ディーラー以外に出している」もしくは
「ディーラー車検は高いから、今回の車検はディーラー以外に初挑戦しみようかな」という方には必見のサイトですね。
それとわたしにも経験があるのですが、今まで付き合いがないお店に車検をお願いするのって意外と勇気が要るんですよね…
そしてわたしの場合、そもそもどこの店が安くて評判がいいのか分からず悩み、車検店舗選びに時間がかかっていました。
その点楽天車検では口コミが豊富なので各店のリアルな評判もチェックでき、
充実の検索機能を使って「家の近くから探したい!」または「とにかく一番安いところで車検したい!」といったそれぞれのニーズに合わせて店舗を検索できます。
そしてサイト上からそのまま事前見積もりの依頼ができるので、無駄な時間が掛かりません。
そして「一体いくら掛かるの・・・?」
と何かと不安が多い車検費用については、楽天car車検のサイト上で全ショップの車検の概算費用がハッキリ記載されているので、各店舗の金額比較まで一発で出来てしまいます!
まずは、そんな楽天車検の気になるポイントキャンペーンについて解説していきます!
【2020/3月更新】最新のポイントキャンペーン情報まとめ
楽天グループが運営する楽天car車検では、「楽天ポイント大量ゲット」が可能です!
基本は500ポイントですが、時折開催されるお得なキャンペーン参加すれば最大合計5000ポイントを手に入れることができます!
そんなおトクな楽天車検のポイントキャンペーンを詳しく解説していきます。
① 基本ポイント【エントリー不要】
事前見積もり&車検実施で基本の500ポイントが必ず誰でも貰えます。
この500ポイントは、エントリー不要で貰え、通常ポイントとして付与されます。
そしてこれから紹介していくポイントキャンペーンは基本ポイントとは違って、ほとんどが期間限定のポイントで付与されることは、はじめに知っておいてくださいね。
なお、ポイントキャンペーンは付与条件を満たしていても、エントリーしておかないとポイント加算されません。ですから必ずエントリーするようにしてくださいね!
② 全員プレゼント+1,500P【2020年5月31日まで】
現在車検実施まで行うと基本ポイント(500P)に加え、更に誰でも1,000ポイントがもらえるおトクなキャンペーンが実施されてます!(2020年5月31日までの限定)
▼1500Pもらえるキャンペーンはこちら▼
こちらは最終的にどのお店で車検を実施することになってもキャンペーン対象者となりますので、まだ依頼店が決まっていない方もサクッとエントリーしておきましょう。
③ 店舗限定ボーナス+2000P~2500P
また、ボーナスポイントというものを特別に設定している店舗もあります!
以下に、ボーナスポイントを設定しているショップと獲得できるポイント数を一覧表にまとめました。(2020年3月1日時点)
↓店舗名をクリックすると各々のキャンペーン詳細へジャンプします。
掲載店舗 | ボーナスポイント(基本ポイントを含む) |
---|---|
![]() | 2,700ポイント |
![]() | 3,000ポイント |
![]() | 3,000ポイント |
![]() | 3,000ポイント |
![]() | 3,000ポイント |
![]() | 3,000ポイント(対象店舗多数) |
![]() | |
![]() | 3 |
![]() |
※表のボーナスポイントには基本の500pを含みます。ボーナスポイント数は開催時期により変動しますので、必ずご自身で確認してください。エントリー必須。
②の全員対象のキャンペーン、③の店舗限定キャンペーンのポイントは残念ながら併用不可。
両方エントリーしていた場合、高いポイント数が優先されます。
④ 楽天PointClubのランクによるポイント【不定期】
↑このような楽天のポイントクラブ×楽天車検によるキャンペーンが開催されていることも。
ランクによってもらえるポイント数は上下しますが100から500ポイント程度がもらえることが多いです。
このポイントクラブのキャンペーンは、楽天車検のキャンペーン一覧から見つからないことがあるので、「楽天PointClub」のサイトからログインして確認してください。
⑤ 楽天カード支払いによる楽天ポイント【常時開催】
まとまったお金が必要となる車検ですから、クレジットカードを使ってポイントを更にもらいたいところ…。
楽天car車検はオートバックス、ENEOS、コスモ石油、アップル車検、車検の速太郎など加盟店の98%以上がクレジットカード払いにも対応していますので、
楽天カードに限らずクレジットカードのポイントも貯めることができます!
また楽天車検では、支払いに楽天カードを使うと通常の1.5倍の楽天ポイントがもらえる加盟店が数多くあります。(2019年7月追記:2019年7月より特典ポイントが2倍→1.5倍へ変更になりました。)
こちらはガソリンスタンドのENEOSなどが主に対象です。またこちらの「楽天カードでポイント1.5倍」キャンペーン分の特典ポイントは、ポイント消化に困らない通常ポイントで付与されます。
「楽天カード払いでポイント1.5倍の店舗を検索」から郵便番号入力で、対象店舗に絞ってお店を探すこともできます。
楽天ユーザーなら楽天カードをお持ちの方も多いと思いますので、ぜひ活用してくださいね。
基本的には、車検代の車検代の6割程度を占める「車検基本料」に対してのみクレジットカードで支払い可。
ただし店舗数は限られますが、店によっては全額クレジットカード支払い可能の店も存在。
わたしも近くのオートバックスで車検を行った時は全額支払いできましたのでお店に確認しましょう。
⑥ マイカー割に登録して300ポイント【常時】&その他
マイカー割に登録してから、楽天car車検を経由して車検実施するとエントリー不要で300ポイントがもらえます。
「マイカー割登録」 とは楽天市場でのサービスの一つで、愛車のメーカーや車種、車検満了日など愛車についてのアンケートに答えると「車に関する様々な特典」が受けられるというもの。
1分程度でアンケートは終わり、他のポイントキャンペーンとの併用ができます!
ささっと無料登録すれば、カー用品のクーポンがもらえるサービスなどが受けられるので、興味がある方はこの機会に登録して300ポイントもゲットしてみてはいかがでしょうか?
ここまでは、現在開催中のキャンペーンについて解説してきました。
他には「ラッキーくじ」や「アンケートでもらえるポイント」などがあります。詳しくは「楽天car車検のキャンペーン情報一覧」に掲載されているので、もらえそうなポイントはぜひ総取りしてくださいね!
楽天car車検・ポイントキャンペーンの注意点
注意点① 楽天car車検・キャンペーンポイントについて
たくさんポイントがもらえるのが最大のメリットである楽天車検ですが、キャンペーンポイントは
- 車検した月の翌々月末頃に付与(キャンペーンにより若干異なる)
- 期間限定ポイントとして付与(有効期限1ヶ月程度と短い)
される点にはご注意を。
各キャンペーン詳細ページでは獲得ポイント数だけでなく、ポイント付与予定日をしっかり確認されることをおすすめします。
1ヶ月程度と短い使用期限のポイントで付与されるパターンが多いので、せっかくもらったポイントを失効しないようにしてくださいね。
注意点② 楽天car車検・ポイント付与条件について
すべてのキャンペーンに共通ですが、「楽天car車検を経由して車検実施」がポイント獲得条件となっています。
例えば「楽天car車検経由でA店に事前見積もりをしてもらったが、結局違う店にお願いすることにした」これは全く問題ない行為ですが、楽天ポイントは1ポイントも貰えません。
ただ車検見積もり自体は無料ですので、再度楽天car車検を経由してまた別の店舗で車検実施すればポイントキャンペーンの対象になります!
楽天car車検の口コミ・評判
楽天car車検では評判・口コミ数が豊富なんです!
楽天car車検の口コミは、実際に利用したユーザーのみが車検実施後にマイページ等から記入できるようにしています。
ですので、書かれているレビューは体験者の生の声。
初めてお願いするお店の場合でも、口コミをチェックすることで「安心して任せられる店か」を見当をつけることができます。
「実際にはどんな口コミが記入されているのか」見てもらいたいので、ここで楽天車検から抜粋してきた「評判・口コミ」をいくつか紹介したいと思います。
関東で営業する「ENEOS」店舗の口コミ
関東で営業する「オートバックス」店舗の口コミ
オートバックスではこの他、「オイル会員やパンク保証等がついていておトク感がある」との声が多数上っていましたね。
このように口コミには「ユーザーが実際に車検を受けての率直な感想」が寄せられているので、ぜひ店舗選びの際は口コミも参考にしてみてください!
楽天車検加盟店の中で予約数、口コミ評価、価格等を年間を通じて総合的に評価したランキング
(全国版、関東エリア、中部エリア等で分かれる)
車検の実績やご利用者様の声を元に店舗を紹介するランキング
(こちらは区や市の単位で地域ごとに細かくフィルタリング可)
楽天car車検・事前見積もり申し込み~車検までの流れ
次に楽天車検の流れを簡単にご紹介します。
- 楽天IDを使って
楽天car車検へログイン(楽天IDがあれば会員登録不要)
キャンペーン情報ページを確認し、複数エントリー(※必須!)
- 検索を使って車検する店を選択→車検見積もりをサイト上から予約
- 予約した店舗から電話があるので来店日を決定
- お店に実際に来店し車検見積もりとる、見積もりに納得した上で車検日を決める
- 事前見積もりしたお店で車検を実施=楽天ポイントゲットの条件
とこの流れになります。
同時に事前見積もりの申し込みができるのは最大3件まで。
ですので「複数ショップ見積もり取った後で、どこに本当に依頼するか吟味したい派」の人でも各ショップでの見積もり同時進行ができます!
逆に車検の前に見積もりが必要がなければ、店舗からの連絡ががきた時点で「見積もりせずそのまま車検を実施したい」と相談すれば受けてもらえると思います!
【キャンセル・変更について】
事前見積もりは申込みした後、予約日を変更、もしくはキャンセルしたい場合では楽天車検サイト上では不可。申し込んだ店舗と直接やりとりして変更内容を伝えましょう。
楽天car車検なら最寄り&安い整備店舗を簡単に検索できる
楽天car車検では全国のオートバックスや、お馴染みのガソリンスタンドなどが多く掲載しているので、お近くのお店から探せます。

楽天car車検ではトップページから郵便番号を入力するだけで自宅周辺の車検店舗だけをすぐに一覧表示させることができます。↑「車検ができる店舗を探す」をクリックし、次の画面へすすむと
- 距離が近い順
- 金額が安い順
のどちらかを選択するだけで自宅近くの車検店舗を並び替えられます。また車検にかかる参考価格が各店表示されるので、費用の目安がひと目で分かります。ただ注意点としては、
最初は「軽自動車」の参考車体価格が表示されているので、軽自動車以外の方は↑の図にもあるように「車種」の選択箇所で「小型乗用車」などご自分の車種に合わせることでお車に合った価格が表示されます。
クレジットカード払いでポイントもらいたいなら、一覧画面で表示されるお店の名前の上に「カード払いOK」「楽天カードポイント2倍」のマークがあれば可能ですよ。
他サイトでは「希望の地域からの距離」でしか絞り込めなかったりするので、希望に合った店を探すのに時間がかかってしまったりするんですよね。
その点、楽天car車検は「ハイブリッド車OKの店」「土日祝日OKの店」など超細かい項目が多数用意されているので検索画面で✔するだけでかんたんに絞り込めます。
楽天car車検・車検費用をチェックする方法
さきほど見てもらったように、楽天車検は郵便番号を入れるだけでご近所のお店が抽出され、一覧表示されます。
そして、楽天車検ではすべての車検店舗に「参考車検価格」の記載があり、この金額を基準に一覧から「金額の安い順」に並び変えができる仕様になっています。
そもそも車検には
- 「法定費用」
- 「車検基本料」
の2種類の内訳があります。
この1つめのの法定費用については、自動車重量税や保険料などのことで「ディーラーでも楽天車検の掲載店でも、どこで受けても同額にかかる費用」のことです。
つまり、絶対に節約できない部分ですね。
気にして見てもらいたいのは2つめの「車検基本料」。こちらは「どの業者に依頼するのか?」によって大きく金額が上下します。
車検基本料とは「車検を受けるために必要な点検・整備を行うための費用」。法定費用と違って業者が自由に価格設定していいので、業者ごとに料金が全く異なるからです。
一般的にはガソリンスタンドやオートバックスなどのカー用品店、車検専門店よりディーラーが高いですね。
この法定費用に上乗せされる「車検基本料」の値段は、例えばディーラーなら一般的に「4万円~10万円」くらいかかりますが、楽天車検の掲載店の中には一万円をきる業者を見つけることができますよ!
以上のことを踏まえ、早速「楽天車検」のとある業者(以下A店)を一例として「楽天車検の参考車検価格」をご覧いただきたいと思います。
※楽天車検では「車検基本料=基本料金」と表示されています。
A店の「店舗トップ」→「コースと費用」タブを開いた画面を見てましょう。こちらで「参考車検価格の内訳」が見れます。
A店においての、軽自動車の参考車検価格:合計42,070円
- 法定費用合計(どこで受けても同額に掛かる費用)=33,070円
- 基本料金(お店の自由設定)=9,000円(42,070-33,070=9,000円)
上図にあるとおり、この店では、楽天車検でのネット割引によって通常基本料金は23,900円のところ9,000円まで割引される、ということ。
このように楽天車検の「参考車検価格」とは基本的に【法定費用+基本料金】の合計。
そして楽天車検では、このお店のように基本料金の部分が“ネット割引”によって一万円を切るなど非常にリーズナブルに設定されている店舗も多いのが嬉しいポイントなんですね。
実際の店選びの際には「コースと費用」タブの他にも「割引メニュー」タブも開いてみてください。
こちらはA店とは別のとある「ENEOS」店舗ですが、割引メニューが多く設定されていますね↓割引メニュー内で見れるのは、早期割引や代車不要割引など店舗独自でおこなっている割引たち。「店舗トップに記載されている参考車検価格から更にどのくらい割引になるか」をここでチェックできます!
このような割引メニューはなくても「ネット特典」を用意している店もあります↓
ネット特典は、ガソリンスタンドならガソリン代割引が多いですね。
「半年間ガソリン5円引きクーポンプレゼント!」なんてものも多いので、普段から距離を走るドライバーさんには嬉しい特典ではないでしょうか。
見てきてもらったように、楽天車検では、ネット割引をはじめ代車不要割引など、各種割引が豊富ですので、組み合わせ次第で驚くほどお得に車検を済ませることができるかもしれませんよ!
まとめ 楽天car車検で賢くポイントゲットしよう
この記事では、楽天車検の現在のキャンペーン情報から、楽天車検の利用方法についてまとめてきました。
楽天車検でネット予約するだけで『楽天ポイント貰える上に、ネット予約割引で車検代までガッツリ値引きが受けられる』なんて…利用しないのは勿体無いですよね。
数万円単位の節約になる楽天車検。楽天ユーザーなら会員登録不要で今すぐ使えますので、今までネット予約なんてしたことなかった方もぜひ活用してみてほしいです。
お読みいただきありがとうございました!
